こんばんは。
しんパパです。
やっとこさ待ちに待った間取り図がやってきました!
やっとこさ待ちに待った間取り図がやってきました!
メールでPDFか何かで添付されて来るのかと思っていましたが、きちんとした封筒に入ってわざわざ自宅に届けてくれたのがビックリでした。
間取り図だけじゃなく、外観イメージや鳥瞰図(この言葉は最近知りました(笑))太陽光の搭載量などの書類もまとまっており、この間取りで決定したのかと思うくらい充実した中身となっていました。
やっぱり他の方もそうだと思いますが、間取り図が来ると何回も見返してしまいますね。
そんな間取り図がこちらです。
まず私達が要望を出した浴室と洗面所の広さですが、しっかりと図面に落とし込まれてます。
次に吹き抜けと和室ですがこちらもしっかりと要望通りになっています。
吹き抜けは8畳分もあり、かなり広い吹き抜けになっています。
宿泊体験棟の吹き抜けは約2畳分くらいだったので、それの4倍もあると思うと、またイメージが変わる気がします。
実際吹き抜けってどれくらいの広さまで広げられるんですかね??
ちょっとした興味ではありますが、限界が知りたいなーと思います(笑)
あと導線の方もバッチリ要望通りになっていますね!
キッチンから洗面所に行くのもオッケーで、玄関から洗面所に行くのもオッケーです。
また和室への導線も玄関から入れますし、リビングと和室も繋がっています。
いくつか要望を出して、これだけ完璧に間取りを作ってきてもらえたので、正直文句のつけようがありませんし、これで間取りを決定してもおかしくない内容になっています。
初めての間取り図が来て、それで決定した人ってどれくらいいるんですかね?
以外にきちんと要望に応えてくれたりして、間取り決めで時間を費やさない人も結構いるんじゃないかと思ってきました。
私はこの間取りで不満ではありませんが、もっと別のイメージが膨らんでくるかもしれないと思ってじっくり見て考えたいと思います。



スポンサーリンク
この記事へのコメント